• トライアスリート326のブログ
  • PROFILE
  • Instagram

トライアスリート  326のブログ

トライアスリートな毎日を送るライフスタイルやレースのレポートなどをアップしていきます。

2020.01.02 11:38

vol.30 2020年は「結果」にこだわる年にする!

ついにオリンピックイヤーの2020年がスタートした。去年はベトナムで"Happy New Year !!!" と叫びながら年を越したが、今年は実家(大牟田)で大人しく?年を迎えた。

2019.11.08 05:53

vol.29 アイアンマンマレーシア 326滞在記〜ラン編〜

カンカン照りの中、ランスタート。バイク後、右の足裏側面にかなりの違和感がある。というか痛い。。。脚がランに慣れるまで止むを得ずキロ5’30ぐらいでスロースタート。約2kmごとにエイドがあり、どの選手も水を頭から被っている。

2019.11.08 04:20

vol. 28アイアンマンマレーシア326滞在記〜バイク編〜

さあ、SHIVちゃんの海外デビュー!今から180kmの戦いが始めることに胸を驚かせながら、バイクエリアへ。続々と選手達が自分のバイクの元へ移動していく中、やっとSHIVちゃんを発見。それにしてもアイアンマンは高級バイクが多い。まじでテンションが上がる。ちなみに、今回の補給食はこちら。・SHIV ボトル 1,000ml→ミネラルウォーター・フロントボトル 50...

2019.11.01 04:18

vol.27 アイアンマンマレーシア326滞在記〜スイム編〜

さあここからはレース当日の内容。スイムコースは見晴らしの良い2周回コース。

2019.10.31 10:34

vol.26 アイアンマンマレーシア326滞在記〜大会前日編〜

レース前日の朝も最高に晴れていた。

2019.10.29 12:11

Vol.25 アイアンマンマレーシア326滞在記〜初日編〜

夕方に福岡を旅立ち、羽田とクアラルンプールを経由して、ランカウイ島を目指す。羽田からクアラルンプールまでは約7時間、乗り換えてランカウイ島までは約1時間のフライトだ。

2019.10.03 07:01

vol.24 決戦はIMマレーシア!

もう今年も後半戦になりましたね〜いつの間にか10月になっていました。落車後、復帰レースになった長崎西海トライアスロンに出場した皆さま、大会関係者の方々、今年も大変お世話になりました。おかげさまで今年も全力で楽しむことが出来ました。

2019.08.19 06:48

vol.23 『落車でさえポジティブに考える、もはやドラゴンボール理論』

それは前触れもなく、いきなり起きた。待ちに待ったトライアスロン合宿。福岡を代表するアスリートが集うCLUB TRYの1泊2日の練習会。

2019.06.21 05:33

vol.22 『2019年初レースはバラモンキング』

今年でトライアスロンを始めて6年目になりました。初大会は2014年9月の九十九里トライアスロン。スイム1.5kmでまじで溺れそうになってブイを何度か掴んだことを覚えています。自分が勝手にできないだろうな〜と思っていたことが、出来るようになると本当に自分に自信が持つようになります。この自信はトライアスロン以外にも日常的にもかなり影響があり、間違いなく今の僕のア...

2019.04.19 10:43

vol.21 『ポジティブ強制力で強くなる』

4/1より新しい環境で働くことに決めて、自分なりにアンテナ全開であっという間に過ぎた三週間。前職の経験をフルに活かしていきたいけど、すぐにはカタチすることは難しいので、まずは優先順位を決めながら、やりたいことを整理していく感じです。仕事環境が変わったのでバタバタして、トライアスロンの練習量が落ちるどころか、最近さらに上がっています。

2019.02.19 02:49

Vol.20 『前進あるのみ!』

まさか自分がこんなに真剣になるとは思わなかった。先輩の誘いで始めた「トライアスロン」という競技。幼い頃から「動く」ことが好きで、いつも外を走り回っていた記憶は今でも忘れない。トライアスロンを通して「少しずつ努力することで、自分でもできるんだ」という小さな成功体験を何度も味わってきた。

2019.02.04 07:43

今年もロングな一年に

すでに1か月が過ぎましたね~。マラソンシーズン真っ只中なので、僕の周りでもマラソンに打ち込んでいるランナー、トライアスリートが多いです。去年までひたすらレースに出ていた326ですが、今年は狙ったレースで結果を出すことにフォーカスして、あえてレースを少なくしています。そう、今年の目玉レースは、、、、、この2レース!!!『バラモンキング 2019』

All Rights Reserved

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう